このブログでもたびたび登場しているトリファラですが。
今回はトリファラ・まとめ編です。
★トリファラって、何?
コロラド州で活躍するインド出身のアーユルヴェーダ医師
ラーマ・カント・ミシュラ氏は言います。
「すべての退行性・慢性の病気の80%は、
能率的でない消化や吸収、そして代謝が根本原因となっている。」
「もしも私たちが、食べるものを適切に消化吸収できなくなれば、
体は、体維持と再生のために必要となる栄養分を受け取れなくな
ります。
さらに、消化不全を長年放っておけば、正常な身体機能を破壊さ
せかねない毒素(アーマ)が出来上がります」
***
トリファラは、消化を強化するために伝統的に使われてきたハーブ薬です。
トリファラは、排泄プロセスをサポートする三つの果実(アムラ、
ビビタキ、ハリタキ)から構成され、
消化プロセスの強化、栄養分の消化吸収同化、そして毒素を体から排除
するように働きかけます。
トリファラには、穏やかな通じ効果があり、腸の膜を元気付けて
消化管の健康を高め、胆汁を刺激します。
また、肝機能を改善し、血液浄化、蓄積された毒素の除去を助けます。
このような薬効ゆえに、今や世界的に有名なハーブ薬のひとつとなりました。
★原料の三つのハーブ
* アマラキ(アムラ)
→ 腸を修復することをサポートするハーブ
アムラは、そのビタミンCがオレンジの20倍と豊富なことでよく知られ、
伝統的に、消化管の炎症のために用いられています。
* ビビタキ(ベハダ)
→ 腸壁から古い粘液を引っ張って離し、消化吸収を高めるハーブ
ビビタキという言葉の文字通りの意味は、「すべての病気に怖いものなし」。
体中の粘膜への収斂作用、強化特性があり、大部分は肺、腸、そして尿管
の粘液を掃除するために使われます。腸内に過度の粘液があると栄養分の
吸収と解毒が弱まりますが、このビビタキの主な役割は、不健康な過剰粘
液を腸壁から引っ張り出すこと。
* ハリタキ(ハラダ)
→ 腸がより効率的に動くように腸の筋肉を強化するハーブ
ハリタキに含まれるセンノシドという有効成分が、よりよい排泄と炎症を
起こした腸膜をサポート。この成分ゆえにハリタキは本物の腸強壮剤と考
えられています。消化力を高め、アーマとよばれる未消化食物の残骸を掃
除します。ハリタキの役割は、腸の筋肉の調子を整えることです。
トリファラはまるで、母親が子どもをケアするように、体の内器官をケア
すると考えられています。
【基本の飲み方】
朝晩一日二回、あるいは毎食後、小さじ1杯のトリファラを150ccほどの
熱湯に溶かして飲みます。
■その他、トリファラのさまざまな使い道■
トリファラは、外用としても使えるハーブです。
★抜け毛を防ぎボリュームを出す、トリファラヘアパック
材料:トリファラ大さじ1、水2カップ。
鍋に材料を入れ、中火で水分が半分になるまで煮出します。
この液を冷ました後、頭皮と髪に塗り、30分置いた後流します。
頻度:週1、2回がベスト。
★トリファラデオドラント/体臭のためのアーユルヴェーダ薬
材料:トリファラ大さじ1、水1カップ。
水の中にトリファラを入れて6~8時間浸します。このトリファラ
水を濾し、肌に塗ります。
肌を引き締める素晴らしい収斂剤になります。
★肝斑のための家庭薬
トリファラパウダーと水を混ぜ合わせたペーストで
10分パックします。
★スモーカーのための、ニコチン、タール解毒
体の中にすでに堆積したニコチン、タール、そして他の毒成分を
中和するために、毎晩寝る前に、トリファラを大さじ1をとりましょう。
★口内炎のための家庭薬
一日二回、10分間、トリファラ水でうがいをするか、トリファラとハチミツ
を混ぜ、口内炎の上にぬります。
/////////////////////
☆☆ トリファラは オリエンスハーバル にてご購入いただけます。